準備編
まず、娘の好きな白鳥のオリジナルイラストを描きました。

今回は、シンプルなキャンバス地のバッグにこんな感じでワンポイントとして入れます。

次に、必要なラインストーンを選びます。
ラインストーン選びには、スワロフスキーのカラーチャートとデコダリアオリジナルの「ラインストーンスケール」を使いました。
娘とストーン選びをするのも楽しい時間でした!
イラストに実際にあてがって色の確認ができるので、完成をイメージしやすかったです。

スケールをイラストにあてがって、ラインストーンが大体どれくらい必要か調べました。

今回の材料はこちらです。
今回は、スワロフスキーのホットフィックスを使ってデコレーションするので、
便利なホットフィックス用デコシートのシリコンシートセットも用意しました。

製作編
まず、イラストの上にシリコンシートをおきます。
セットについてくる説明にしたがって製作をしました!

シリコンシートはこのように半透明なので、イラストがしっかりみえてならべやすかったです。

ひたすらラインストーンをならべていきます。
シリコンシートはストーンが滑らないので、初めてでも簡単にならべることができました!

ちなみに、三角トレイは「マジカルトレイ FD」を使いました。
普通の三角トレイでも良いのですが、トレイを振るだけで中のラインストーンが表に向くのでとっても作業がしやすかったです!

撮影をしながらでしたが、35分ほどでラインストーンを並べ終わりました!
その上から、セットの粘着シートを上からそっと乗せます。
そっと乗せたはずが、私はくちばしあたりの端っこのストーンがずれてしまいましたので、乗せるときは気をつけてください。
しっかりと粘着シートにストーンが貼り付くように上から押さえ、シリコンシートからゆっくりはがします。オリジナルのデコシートの完成です!

シリコンシートからはがしたオリジナルのデコシートを用意したバッグに貼り付け、粘着シートの上からアイロンをかけます。
上から圧力をかけてホットフィックスを接着させます。
熱が冷めたら粘着シートをはがします。ドキドキ。

完成編
こんな感じで完成しました!
ストーンもほぼあまらず、予定通り完成できました。

初めての割には、可愛くできたと思います!

娘も喜んでくれました!

作ってみての感想など
- シリコンシートセット、はストーンも並べやすく、デザイン画もずれることもなく初心者でも簡単にオリジナルのデコシートをつくれて感動でした!
- オリジナルスケールのおかげでほぼ無駄なく必要なストーンを注文できました。